(※Smile Bombの登録商標で保護されています。)
2021/2/7
今日は初投稿です。
本当に、色々ありましたが、
いろんな勉強や力を、いろんな人に
頂きながら、邁進しております。
今日の写真は、スタジオ帰り。
もう真っ暗。
今日のご飯は何にしようかな。。。
と、ビールを野菜を買いにいくのでした。
やっぱり、春は遠からじの気温だったけど、
日が沈むのは早いね。
明日は平日!
出勤のかたも、テレワークのかたも
頑張ってくださいね。
2021/2/11
今日は建国記念日。
巷はお休みだけど、家でのんびりしてるかな?
私は、LP久々に聞きたくて購入。
オールインワンでとても手軽なオーディオ機器を購入しました。
今まで、パーツで高価な物を買ってたほどの音響オタクだったけど、
最近初心に帰って、ラジカセとかで練習してるの。
私の仕事はなんだったっけ?ってよく言われてたけど、私は本業は作曲家であり、作詞家。創作の合間にのんびりしてます。
2021/2/20(土)
天気続き。春一番も吹いてて1年前のこととか、なんだか昔を懐かしく思い出す季節。
そして、別れの季節。。。
私はちょっぴり苦手だったりする。
泣上戸なんで(^^;
今、大好きだったお酒を辞めなきゃいけない。それは、腰にシコリ前から出来てて、膿溜まって、切開。そして毎日病院通い。
30年ぶりにお酒を絶って2週間。
この炭酸でしのいでます。
美味しいお酒飲むために仕事も頑張ってきた感あったけど、
健康のために、歌うたいのために、お酒から脱皮します。
長年、私の心の傷癒してくれてありがとう。
2021/3/1
3月になりました!
みんな、春の準備はいい?
って、花粉症でサングラスの花粉対策メガネを買おうと思っていましたが、
余計目立つのでそのままのメガネです!
スタジオ近く、もう花は咲いてる。
おNewのカメラで撮影したけど、まだあんまり使いこなせてない。。。
そんな私を、花たちは微笑んでいます。
心にも春が来るといいな。
お別れはもういや!な私ですね。
2021/3/7
今日も、スタジオ行き!
週に一度の調整。歌とピアノとフルート。
バスに乗り、出発!
春が近い窓の外を眺めていたら終点。
慌ててバスから降りて、電車の改札口。あれっ?
バッグないぞぉ!!!!
半ばパニックになりながら、階段かけ足に降る。
バスは循環バスだったので、危機一髪で折返す前に
catch。
私の走って来る姿を見つけた運転手さんは、
大きく手を振り、バスの扉を開ける。
「よかった〜!よかった〜!」って、運転手さんは
バッグを持ってきてくださった。
その顔は、都会の運転手さんとは思えないような、
朗らかな、懐かしい感じの若い運転手さんだった。
空は春色だった。。
2021/3/16
ヒャッホイ!
久しぶりに機材?を買いました。
軽量のキーボードでワイヤレスでも稼働。
これで、気軽に外でも、海でも、山でも
作曲出来るぞっっっっっっっぉ!!
ずっと欲しくて我慢我慢。。。
ピアノタッチじゃないけど、
鍵盤の押し返しがいい感じ。
楽器屋さんで試さないと、なかなか買わないんだけど、
今回は、ちょいと冒険してみました。
あ〜〜これでキーボード何台だ?
折りたたみのキーボードもあるから、今すごいよね!ハードの技術も。
さて、これからDAWにてアレンジ始めます!
2021/3/21
今日もスタジオ。
凄い暴風雨で、なにか地の変化を感じている。
いや、春の前の嵐か。。。
昨日、芥川龍之介の「地獄変」を読んで、とても落ち着いているの。
残酷で美しい、そんな人間模様を読んで、
今のネットの社会とは、かけ離れた常識破りの昔があって、
でも、何か、とても考える。。。というより、、
私は救われた。
芸術に繋げたい。
勿論、地獄絵馬を描く訳ではないよっ笑。これから。
2021/3/31
本当に、花を活けるのは昔から興味あった。
経済的な余裕と、心の余裕出来たら、始めようと思った花道。
経済的な余裕が出来た訳ではないけど、書道もやる傍、切ってもきれない花道に、本当に身を清められている。
タイトルは、日本名であったり、英語名であったりするけど、この日本の文化というものは、本当に禅からきているのだな。。と思う。
今は、毎朝の川柳も欠かさず書いて、今の自分を表現していることの充実感です。
理系だったと思った私だけど、文系、、、あんま、何系とか関係ないと思った。
2021/4/14
4月に入りましたね^^。
って、もう2週間経ってる!!
色々、本当にトラブルがあって、そして別れがあり、、、
出会いがないものかな、と帰り道。
あっ!あった!!出会い!
別れと出会いは、対になってるから、人生捨てたもんじゃないのよね。。と言い聞かせる私。
53才。
紆余曲折だけど、だから、曲作れたりも出来るような気もするし、自身の天職でもあったりする。信号守って歩いて行くよ。
いつでも、みんなの心にグッとくるような、そんな私しか創れない曲、創っていきますね。
あと、応援メッセージもありがとう!!
2021/4/18
今日は、ショッピング!
外見でしか物をみないのは、日本の性質。中身が見抜けない。。
んん。。。
私はよくわからないけど、
メジャー時代好きだった「シュウ ウエムラ」だったけど、今はCHANELの定番に釘付け!
CHANE Lのパープル持ってるけど、やはり、自分欲しかったコスメ、思い切って買った。
コスメもオタクだって知ってた?
どっひゃ〜〜ん!笑
年配芸人さんを、鼻で笑うような、若手芸人の紹介に、いささか怒りも感じながら書いてまーす。
ブランドって、、、
そう、定番、基本なの。。
知ってた??
2021/4/27
マワタリマニア始まって、みなさんいかがでしょうか?
台本作るときから楽しいけど、その嬉しさが、スタジオでの練習にも出てる。。
しばらく体調悪かったけど、、
疲れているけど、、、
やりがい、生きがい、
なんだか、全てのことが勉強だね。
今日も、苦手なフルートの運指の練習をして、少し気持ちが引き締まったけど、
苦手だからこその発見。次に繋がるよね!
帰り道、綺麗な花みっけ!
また、今週も頑張ります!
ゴールデンウィーク、何する?
私を海に山に連れて行ってぇ〜♪
2021/5/9
マワタリマニア始まって、忙しい午前中になったけど、
テーマを考えると、いろんな事に結びついて勉強になります。
その合間にスタジオ前に洗濯取り込むとき、雨と雷。
危機一髪で、洗濯物放り込んで、スタジオ行ってたら、晴れ間が出てきた。
私は、いつも危機一髪で助かっている。日頃の行いをしっかりしないとな。。。って思うこの日。
些細な事だけど、そんなことでも
今までの自分を顧みるの。
水溜りを避けながらも、虹が待ち遠しくて、
空を見上げる。
そんなに簡単には虹は出ないから、
私は今日も練習に励むんだよ〜!
今日は歌!Live楽しみ!
2021/6/19
スタジオ帰り。
カタツムリが道端でお散歩だぞ!
車にはねられないか、ひたすら心配。。。
でも、移動もさせてやれないので、ただ、ず〜っと見てるだけでした。
水色模様の雨に日に、何十年ぶりかの自然の贈り物だったけど、
綺麗なお家に住んで、外出許可をもらって、、といういうより、家ごとお出かけ。
ただ、見ている明けだけど、
保育園時代の長靴とか、水玉模様の傘とか、ランドセルとか、いっぱい懐かしく思い出しました。
テレワークの時代でも、しっかりあの頃と同じ、、
いやむしろ堂々と人間界と共存しているんだね。
ゆっくり縄張りに帰ってね!
2021/7/12
SNSで懐かしいファンの人を発見して、すぐさま食器棚のカップを取り出す。
その方は、ずっとファンで、再活動して2年目くらいの大阪・西九条のライブハウスにて、横断幕を持って駆けつけてくれた。
そして、最近始めたという陶器を、私と、当時のマネージャーにプレゼントしてくれた。
まだ、持っている。。
また連絡取れた事と、この7年経っても色褪せない絆に、ファンの大事さを想っている。
そして、7年前にお会いした、あの大阪・西九条にて、また8/22に4年ぶりでのLiveの出発となる。
また、いい出会いがあることを祈っています。
是非、来てください。
1
12
2
13
3
14
4
5
6
7
8
9
10
11
>